新型コロナウイルスへの感染、流行拡大の防止策について2020.03.01 03:00弊社(有)ひまわり不動産におきましては、新型コロナウイルス(COVID-19)への感染、流行拡大の防止策として弊社担当者・受付担当者等がマスクを着用の上でご案内、ご商談をさせていただく場合がありますこと、並びにお客様にもマスクの着用をお勧めしますことをご了承願います。なお、ご来社...
タイプ別おすすめ金利2020.02.14 01:00では、どんな人が向いているのかを検証してみましょう◼️変動金利が向いている人の特徴・金利が上がらない、もしくは下がると考えている方・金利動向を時々見ている方・返済額が増えても支払えるまたは収入アップの可能性がある◼️固定期間選択型が向いている人の特徴・固定期間終了後お金が貯まって...
浄化槽はどんなもの?2019.12.14 04:33ズバリ言うとトイレや台所、お風呂で使った水をきれいにするタンクです浄化槽できれいになった水は、家の前の道路にある側溝や河川に流されます〇単独浄化槽単独浄化槽はトイレで流した水しか浄化しません〇合併浄化槽トイレ、台所、お風呂など家庭で使った水を全て浄化してくれます昔は単独と合併の浄...
フリーレント物件とは?2019.08.27 06:00フリーレント物件とは、一定期間の家賃が無料になるお得な賃貸物件のこと。入居後1~3か月分の家賃を無料としているケースが主流です。しかし中には、入居後6か月分の家賃が無料など、かなりお得度の高いフリーレント物件も。フリーレント期間で、賃貸契約にかかる初期費用も賢く相殺しましょう。
リフォーム工事着工前に、工事代金の半額を支払うよう請求された。 2019.07.15 00:00リフォーム工事着工前に、工事代金の半額を支払うよう請求された。 Qリフォーム会社に工事代金100万円のリフォームを依頼したところ、まだ着工していないのに内金を50万円支払うよう請求され、言われるままに書類に捺印してしまいました。工事完了後の引渡時に全額支払うものだと考え...
中古マンションを購入。リフォームをしたいが、契約書が簡易なもので心配だ。2019.07.14 00:00中古マンションを購入。リフォームをしたいが、契約書が簡易なもので心配だ。Q中古マンションを購入し、リフォーム会社と打ち合わせ中です。これから契約するという段階ですが、提示された契約書があまりにも簡単なものです。保証についても書面は一切出してくれません。どうすればよいでしょうか。A...
リフォームの見積もりを取ったら、仕様・金額が違う。会社をどう決めればいいか。2019.07.13 00:00リフォームの見積もりを取ったら、仕様・金額が違う。会社をどう決めればいいか。Q築20年の中古マンションを購入し、2社からリフォームの見積もりを取りました。両社の仕様で大きな違いは床下断熱材を入れるか入れないかで、40万円の差が出ています。コストはかかっても、断熱材を入れたほうがよ...
旅行に出ている間、友達に部屋を貸したら退去を通告された。2019.07.12 00:00旅行に出ている間、友達に部屋を貸したら退去を通告された。Q 1ヶ月ほど海外に行くので、その間友達に部屋を貸したら、大家さんから「契約違反なので出て行ってほしい」と言われ、退去させられそうです。A転貸は禁止されています。 民法では、賃貸人の承諾を得なければ、賃借...
POINT 2:購入の流れを知る<分譲編>2019.07.10 00:00分譲物件を買う場合の一般的な流れを見ていきましょう。(新築住宅でも、仲介物件の場合はポイント3を参照してください。)Step 1 希望条件を整理する 住みたい地域、住宅の種類、広さや間取り、入居したい時期などの希望条件を整理しておきましょう。安全、快適な暮らしを送るため...